Q.医療機関オンライン接続サービスとは何ですか。 A.医療機関等を全国規模のネットワーク回線(=VPN回線)で結び、医療情報等の情報をオンラインで受け渡す仕組みです。 |
Q.全国がん登録届出サービスとは何ですか。 A.各医療機関のコンピュータから、安全なインターネット回線(=VPN回線)を使用して、オンラインで全国がん登録の届出を行うための仕組みです。 |
Q.VPNとは何ですか。 A.インターネット上の拠点間を専用回線のように接続する仕組みで、データ改ざん、不正アクセス、ウイルス感染等を防止して、安全にデータのやり取りを行うことができます。 |
Q.「届出責任者」は誰がなればよいでしょうか。 A.全国がん登録の届出は、法律上、医療機関の管理者に義務づけられています。その代行者として届出業務を行う責任者として適切な役職の方を登録してください。 |
Q.「届出責任者」は1名しか登録できませんか。 A.複数名登録することができます。 |
Q.「届出担当者」は誰がなればよいでしょうか。 A.全国がん登録の届出を行うにあたり、届出業務を行う実務者の方を登録してください。 |
Q.「届出担当者」は1名しか登録できませんか。 A.複数名登録することができます。 |
Q.医療機関オンライン接続サービスの「利用者ID」とは何でしょうか。 A.'医療機関オンライン接続サービスへログインする際に必要な利用者アカウントになります。 医療機関オンライン接続サービスのご利用申し込みの手続きを行った方に、メールにて通知されます。 また、医療機関オンライン接続サービスにて利用者(責任者または担当者)を追加した際にも、個別に発行されます。 |
Q.医療機関オンライン接続サービスの「パスワード」とは何でしょうか。 A.医療機関オンライン接続サービスへログインする際に必要なパスワードになります。 医療機関オンライン接続サービスのご利用申し込みを行うと、貴都道府県の全国がん登録の担当部署(都道府県がん登録室)より電話確認時に初期パスワードが通知されます。それ以降はご自身でパスワードを設定、管理していただきます。 |
Q.「VPN-ID」「VPNパスワード」とは何でしょうか。 A.VPN接続ツール(インターネット上の拠点間を専用回線のように接続する)を利用するために必要なIDとパスワードになります。 |